大道産子市!
昨日は郷土のデパート「鶴屋」の大道産子市に行ってきました。
いつもチラシを見て食べたい食べたいと言い続けながら人生〇年、実際に行ったのは初めてのような気がします。
開店して間もない時間に行ったのに、人、人、人
美味いものには行列を作ってまで人が集まるのですねぇ!
試食もいろいろいただきました。買わなくても楽しいところです
今回のお目当てはチラシを見てよだれを垂らしそうになった小樽洋菓子舗ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」というチーズケーキとレアチーズケーキが一緒になった、一度で二度美味しいお得なケーキ
今日早速いただきました
美味い!!
やー、濃厚で美味しいチーズケーキでした
これ書いてて分かりました。私にはグルメ記事は書けないことが
だって美味い以外言えないんだもん。。。
のほほん日記に参加しました。
クリックよろしくお願いします!
バスでお隣さん
天神からバスで試験会場まで移動
同じ試験を受けるっぽい女の子の隣に合い席させてもらいました。
やっぱり同じ会場に入っていきました。
試験は終了時間にならなくても60分を過ぎたら早く試験会場を出ることができます。
私はいつも時間いっぱいまで分からなくても試験会場にいるのですが、
その日は早く出てバスに乗りました。
するとバスで合い席した女の子が!!
すごい偶然にびっくり
試験終了前でバスは空いてるのにまた女の子と合い席し、話しかけてみました。
女の子もびっくりしていました。
こんな珍しいことはない、とバスの中でずっとおしゃべりし、
せっかくなので携帯メルアド交換し、友達になりました!
サラサラストレートヘアーが素敵なかわいい女の子です!
木に携わる仕事をしているといことで、きっと用神は木があるに違いありません!
ちなみにその日の四柱推命は
戊子 壬戌 丙戌
四柱見ても分からん・・・
私の四柱と合になるものがあるからかな??
それにしてもこんな楽しい偶然ってあるのですね。
うやむや作戦
先日その間の勤務シフトをああでもない、こうでもないと頭を悩ませながらマネージャーが作っていました申し訳ないですでも行く(^^;)この事実は仕事を続ける間ずっと隠し通さねばならないでしょう!
この経緯を知り合いに話したところ、大受け。
もっと違う嘘つけば良かったのにと言われ、嘘の席次表作っちゃえばとか、言われましたがプロの目はごまかせません。そして、こちらからは連休の話には一切触れず、相手が「席次表見せてよ」と言ってきたら「持ってくるの忘れました。今度持ってきま~す」と言って相手が忘れるまでずっと忘れ続けるうやむや作戦が一番良いのではないかという結論になりました(笑)
嘘をつくって大変です。
新しい職場
しかし困ったことが一つ。
4月29日~5月6日のレイモンド・ロー先生の講座を受講するために、入社前に「連休にいとこの結婚式が東京であって、航空券も取ってあるんです!」と嘘言ってその間休んでも良いと言ってもらって採用してもらいました。結婚式に関する仕事なので、「勉強になるから結婚式の席次表見せてください」と社長に早速言われて、入社前から予想はしてたけど、来たっ!!と大変焦りました
どうやって見せられない理由を言うか!?
なんて考えているので、社長の期待で輝く瞳に見つめられると大変肩身が狭く、人を騙して入社するなんて酷い人間だわ!嘘つき!悪女よ!と自分を責め続けても仕方がないので、やっぱり社長が納得するような上手い嘘を考えるしかないのだ、困ったと思うのでした。
そういえばきらりの脳内イメージは「悪」だらけでした(^^;)
結婚?それとも!?
「間違ってメールをしていませんか?当方は離婚寸前の状況ですが・・・。」
え゛えぇっっ!???
ついさっき結婚したと聞いたばかりなのに離婚!??この数ヶ月の間に何が!!?知らないとはいえ、あんなメール大変な状況の時に送ったからHさん怒ってる・・・
慌てて共通の友人Sさんに電話
Sさんもびっくり!しばらくは会っていないとのこと。一体何が!?・・・と思って話をしていると
「もしかして携帯の番号でメールした?」とSさん。
「したよ」と私。
Hさんは携帯会社を変え、番号も変わったとのこと・・・
無事で良かった・・・ほんとに良かった・・・
携帯って変えてすぐに違う人の番号になっちゃうんですねぇ・・・ややこしい。
それにしても間違ってメール送っちゃった人、大丈夫でしょうか?
大変な状況の時にお祝いのメールが来てイヤミなメールだと思われたでしょう。
「普通に間違ってメールを送ってるよ」と言えば済むところを、丁寧な言葉遣いでわざわざ近況報告までしてくれたのですから、かなりイラつきながらも怒りを抑えつつ返事をされたと想像できます
申し訳ないことをしました。
どんな結果になっても、その人が幸せになるような状況になると良いなと思います。
それにしてもびっくりしましたよ
コンピューター易占い
かなり前にドラマの中の「易を学べ」という台詞が妙に気になって仕方がなく、なぜか知らなければならないような気がしていました。東洋占術の基礎だからとか、易占いがしたいとかではないのですが気になるのです。
まあ試しに遊んでみようかという気持ちで何気なし最近気になることを占ってみることにしました。YesかNoかで答えられるような質問にして念じてボタンをクリックするだけです。
火○○←忘れました
壁が生じる。目には目を、歯に歯を。望みは闘うことでしか得られないが、望みが叶ってもそれなりに代償が伴う・・・
そんな内容でした。易は未来のことを占うものなので、その時は何が何だか分かりませんでしたが、昨日!!問題が露呈しました。全く気になることとは関係のないところでの問題でしたが、私にとっても大問題。
自分が直接起こした訳ではないけれど、関係しているのでやるせない気分です。今回は真正面から闘わなくてはなりません。易もそう言っていたし、そうするべきだと分かっています。一人でできることではないけど、やっぱり私がやらなければ解決できないし、ちゃんとやればできることなのです。とりあえず今は目の前のできること、やるべきことをやるしかありません。
易はこのことを言っていたのでしょうか。確かに壁と言えば壁で、私の望みもその壁を何とかしなければうまくいかないし、今までのようにのほほんとしていられなくなるでしょう。当たっています。でも、翌日のことですよコンピューターと言えど、侮れません。参考に印刷しとけば良かったなぁ・・・
このブログを見てくださる方は易に詳しい方も多いと思うので、何を今更と思われるでしょうが、易ってただの占いではないのですね!通り行く大名行列に向かって、ははーっとひれ伏す町民のように、易に向かって膝をついてひれ伏す心境です。よく分からないけど、何かすごく奥深いものを感じました。「易を学べ」と私にも言っているのでしょうかねぇ。
陽炎の辻
NHK木曜時代劇「陽炎の辻~居眠り磐音~江戸双紙」
大河ドラマ「新選組!」の土方さん演じる山本耕史が主人公と聞いて始まる前から非常に楽しみにしていたのですが、見ているこっちが恥ずかしくなるくらい爽やか過ぎる山本さん演じる磐音(いわね)です(笑)いやそれでいいんですが、実際に目の前にいたら恥ずかしくて話したくても直接話せなくて影からそっと覗いてしまうような感じでしょうか(これじゃストーカーですね^^;)登場人物の中に素直に話せない女の子が出てきますが、そうなっちゃう気持ちも分かります。
ストーリーは貧乏長屋の人情話、藩のお家騒動、悪者をやっつけたり、笑いあり、涙あり、恋愛もあったり、殺陣もすごくかっこよくて見ていてスカッとする、ほんとに時代劇のエンターテイメントを詰め込みながらも無理のない面白い時代劇です。
そして敵をやっつけるときにジャジャジャンっとギターで磐音のテーマ曲がかっこよく流れてくるのです。やれっ!磐音!!
音楽はドラマや映画音楽で有名な佐藤直紀さん。この方のサントラ何枚も持ってます。最近じゃドラマ見てるだけで「これ佐藤さん!」と当てられます(笑)
陽炎の辻を見ているとほんとにスカッとして面白いので何回も見たいのですが、試験勉強のために1回で我慢しています。よく見たドラマを何回も飽きずに見る人がいるけど、よく飽きないなと思ってたのですが(うちの母は何回も冬ソナ見てました)、その人たちの気持ちが分かるようになった気がします(笑)DVDが出たら何回も見ようと思います(笑)
試験勉強ばかりで嫌になる、そんな私の元気の素です。風水のブログですが、書かずにはいられなくなってしまいました。
皆さんも木曜夜8時是非一度ご覧下さいませ
珍しい!?脳内イメージ
脳内イメージ、みなさんはご存知でしょうか?「脳内メーカー」というサイトで、人の脳内を文字イメージで表現した画像を見られるんです。これは占いではなくお遊びサイトですが、当らずとも遠からずで、画像が面白いのですよ。
訓練の先生が教えてくれて、今クラスで流行っています。私もやってみましたが、私の頭の中は大変なことになっているようです。
みなさんもお父さん、お母さん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、妹、おじいちゃん、おばあちゃん、恋人、お友達、犬、猫・・・いろんな人の名前で試してみると楽しいですよ。
脳内メーカー
http://maker.usoko.net/nounai
ちなみに私の脳内イメージ↓
すごいことになっています!!・・・私って一体何なんでしょう!?
衝撃です。
クラスメイトの結果も何人か見せてもらいましたが、1文字だけってのも珍しいみたいです。
潔い!?
当たりましたvv
と言っても宝くじではありません。あ、宝くじも3,300円当たりましたが、
「喰いタン2」サントラのCDが当たったのです!!やった~!ドラマも音楽も大好きだったし、節約のために買うの我慢してたのですごく嬉しいです!
やー、当たる!と思ってハガキを書きましたが実際届くまではドキドキするものです。
ちなみに私は当たるハガキを書くことができます!
すごい、言い切ったぞ(^^;)でも懸賞ハガキなどが当たる時には当たるハガキが書けるんですよ!当たる時には自然と気合が入って、感想書いたりイラスト描いたりしてますから、当たった時には担当の方にも伝わってるのでしょうねvv
ちなみに当たるコツはプレゼント商品やプレゼントしてくれる団体がどれだけ好きか、自分がファンであるかをアピールすることでしょうか。あとは、目立つようにカラフルにするとか、黒一色とかではなく色ペンで書く、などですね。
最近は非売品のプレゼントなど好きなものを中心に応募するだけになりましたが、当選確率は高いと思います。
懸賞に限らず、願いを叶えるコツがあるとするならば、当たる!とか出来る!とかと思い込むことでしょうか。
信じるではなく、そうなって当然であることを疑わないほど思い込み、当たった時のことを具体的に映像化して思い浮かべます。口に出して人に話したりすることも有効です。昔から言霊って言いますよね。うまくいくときには自然とそうしているものです。お医者さんの本にも載っていました。
そうすることで、自然と行動したり、努力することができますよね。
宝くじもそうだと良いのですが、こればっかりは運とタイミングなのでしょうか。大金はなかなか当たらないようです。
カレンダー
プロフィール
我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
熊本在住。写真は愛犬きらり。