結婚?それとも!?
「間違ってメールをしていませんか?当方は離婚寸前の状況ですが・・・。」
え゛えぇっっ!???
ついさっき結婚したと聞いたばかりなのに離婚!??この数ヶ月の間に何が!!?知らないとはいえ、あんなメール大変な状況の時に送ったからHさん怒ってる・・・
慌てて共通の友人Sさんに電話

Sさんもびっくり!しばらくは会っていないとのこと。一体何が!?・・・と思って話をしていると
「もしかして携帯の番号でメールした?」とSさん。
「したよ」と私。
Hさんは携帯会社を変え、番号も変わったとのこと・・・
無事で良かった・・・ほんとに良かった・・・
携帯って変えてすぐに違う人の番号になっちゃうんですねぇ・・・

それにしても間違ってメール送っちゃった人、大丈夫でしょうか?
大変な状況の時にお祝いのメールが来てイヤミなメールだと思われたでしょう。
「普通に間違ってメールを送ってるよ」と言えば済むところを、丁寧な言葉遣いでわざわざ近況報告までしてくれたのですから、かなりイラつきながらも怒りを抑えつつ返事をされたと想像できます

申し訳ないことをしました。
どんな結果になっても、その人が幸せになるような状況になると良いなと思います。
それにしてもびっくりしましたよ

コンピューター易占い
かなり前にドラマの中の「易を学べ」という台詞が妙に気になって仕方がなく、なぜか知らなければならないような気がしていました。東洋占術の基礎だからとか、易占いがしたいとかではないのですが気になるのです。
まあ試しに遊んでみようかという気持ちで何気なし最近気になることを占ってみることにしました。YesかNoかで答えられるような質問にして念じてボタンをクリックするだけです。
火○○←忘れました

壁が生じる。目には目を、歯に歯を。望みは闘うことでしか得られないが、望みが叶ってもそれなりに代償が伴う・・・
そんな内容でした。易は未来のことを占うものなので、その時は何が何だか分かりませんでしたが、昨日!!問題が露呈しました。全く気になることとは関係のないところでの問題でしたが、私にとっても大問題。
自分が直接起こした訳ではないけれど、関係しているのでやるせない気分です。今回は真正面から闘わなくてはなりません。易もそう言っていたし、そうするべきだと分かっています。一人でできることではないけど、やっぱり私がやらなければ解決できないし、ちゃんとやればできることなのです。とりあえず今は目の前のできること、やるべきことをやるしかありません。
易はこのことを言っていたのでしょうか。確かに壁と言えば壁で、私の望みもその壁を何とかしなければうまくいかないし、今までのようにのほほんとしていられなくなるでしょう。当たっています。でも、翌日のことですよ

このブログを見てくださる方は易に詳しい方も多いと思うので、何を今更と思われるでしょうが、易ってただの占いではないのですね!通り行く大名行列に向かって、ははーっとひれ伏す町民のように、易に向かって膝をついてひれ伏す心境です。よく分からないけど、何かすごく奥深いものを感じました。「易を学べ」と私にも言っているのでしょうかねぇ。
暇つぶし風水

一人なので話す相手もおらず暇です。ちょうど窓際だったので、周りの建物やら巒頭(らんとう)の観察するにはピッタリです。この建物の座向はどうかとか、この道路は・・・とか考えます。
さすがに羅盤はいつもは持ち歩きませんが、巒頭の判断であれば体一つでできます。
暇つぶしにもなって勉強にもなるなんて、風水はありがたいです(笑)えらいキョロキョロしますけど(^^;)や、風水学ぶ前からキョロキョロ落ち着きのない人間でしたが。。。
初出勤
家の近所だやったー!と思っていたら、初日は南出張所で勤務することになり、しかも車は置けないということで、自転車通勤。距離は6km程でしょうか。25分かかりました。こんなに自転車を漕ぐのは久々です。
これが毎日続くので、運動不足は解消されそう

職場は急な募集だったにもかかわらず、私を含め今日入ったのは3人です。職場の人はまだあまりしゃべってないけど、良さそうな人たちで一先ず安心

仕事は初めての事務です。小さな字を見て目は疲れるし、なかなか単調でこういう仕事もあるのか~・・・と思いましたが、こんなに単調な作業が毎日続くと思うと別の意味で大変そうです

お金も要るけど、時間も必要な私にはありがたい仕事です。前の仕事も一生懸命働きましたが、契約期間があったので、学生の頃から就職せなんと考え続けて早○年。楽しいながらも長い長いモラトリアムです

図書館でも鑑定
4日の話になりますが、勉強中にもかかわらず「図書館にも良い気のあるエリアがあるはず、そこで勉強すれば試験にも良いに違いないわ!」と思いつき、夕飯を家に食べに帰ってから再び図書館へ羅盤持ってGO!(笑)
転んでもたたじゃ起きないホトトギス!(←意味はない)
21時過ぎに行ったので学生は少なかったですが、やはり人に見られるのは恥ずかしい(^^;)人が歩いてきたので、こっそりささっと鑑定。鑑定中は怪しい人に見えるので、なかなか勇気が要ります。坎宅で間違いなさそう。すると風水とは関係なしに勘で選んだ勉強場所は全て良い場所でした!自分の直観万歳!(笑)
3日と4日にいた場所は勉強に良さそうな場所、2日にいた場所は8サイクルの恩恵に授かれそうな場所。確かにどちらも居心地は良かったです。ちなみに「あそこは暗いし何となくヤダ」と思った場所は飛星の配置も良くなかったです。
昨日は8サイクルの好影響が受けられそうな場所で午前中勉強してみました。午後は勉強に良さそうな場所でやってみました。何でも試します(笑)
図書館でも風水
3日程前から家の斜め前の建物の取り壊しが始まって朝9時頃から夕方まで、ものすごい騒音と地響きで勉強しづらくなってきました。うるさいからと勉強しない訳にはいかないし、「止めろーっ!!勉強の邪魔をするな!」と工事を止めるわけにもいかないし、働いてる音だから仕方がないと思えば腹も立ちません。でもせっかく部屋も勉強に良い環境にしたのに集中できない。困った・・・
ということで逃げようじゃなかった、図書館で勉強することにしました。3日前から母校の大学図書館通いをしています。卒業生や一般の人にも開放されていて、地方の大学なのにとても充実しています。全国レベルでもかなり良い図書館らしく、自慢のできる図書館です。夜11時まで開いてるので、仕事帰りの会社員も定年後のじいちゃんも夜遅くまでいたりします。近所で良かった!!!
勉強机もたくさんで好きなところで勉強できますが、空いている机かつ好きなところを探すと場所がかなり限定されてきます。2日の席は短時間ながらも勉強がはかどってなかなか良かった、と思いました。
3日は丸い机に座ってみました。腕の置き場に困るわ、荷物を取り出しにくいわ、とにかくすごく落ち着かなくて1時間も座れず、すぐに席移動しました(^^;)その隣の四角い机はなんともなかったのに!上級クラスの講義だったか、飲食店の「丸い机は回転が早い」と習いましたが、ほんとにそうだと思いました。私が集中力無さすぎなんでしょうか?でも今日四角い机に座って丸い机見てましたが、確かに人の回転は多いし、長く席に座ってる人は少なかったです。
丸い机を検証
・落ち着かないので、人の回転が速くなる
・勉強道具を広げて勉強するのは不便
・壁際などの端には置けないので狭い場所には不向き
ダイニングテーブルにしている家庭では早食いの傾向があるかも!?
こう言うと丸い机って良くないように見えるかもしれませんが、悪いことばかりでもないんです。
長所
・インテリア的に湾曲した見た目が美しい
・人数が増えてもフレキシブルに対応できる
・物を置きにくい→散らかりにくい!?
・落ち着かない→飲食店等で客が長居しない→人の回転が早い=うまく応用すれば商売繁盛に繋げることも可能(丸い机にすればどの店でも商売繁盛するという訳ではないので注意)
丸い机も四角い机も長所短所があるので、こういう特性を知った上で家庭やお店に取り入れると良いのではないでしょうか。
気分転換に風水検証
何故玄関か・・・それは我が家で最も勉強に良い気のある場所が玄関なのです(笑)しかも今年はレメディ付きで最強なのでございます。
なんかすごく規模の小さな風水検証(笑)
先週もなかなか勉強に集中できないので、いろんなところで気分転換に勉強してみました。公園で、ベランダで・・・そして玄関。次はどこか(笑)
で、玄関で勉強してみて分かったのですが、机がないのはやはり不便です。それでも
試験に良いかもしれないわ!
と座ったり寝転がったりしてみましたが、お尻が痛くなるし、夕方には西日が差してきてまぶしくなるし、玄関ドアは開けて風通しは良くしましたが靴の臭いがするので、長時間勉強できるような場所ではありませんでした(^-^;)
でもその後少しは勉強がはかどったので、眠くなったり、気分転換に勉強する分には良いかもしれません。
試験まで1週間、精一杯勉強して、風水にも神様にも頼るきらりです(笑)神社に行った後は「神様にお願いしたからにはちゃんとやらなきゃ!」とちゃんと勉強できます。勉強はもちろん、思いつくことは何でも試します

将来は売れっ子○○に!?
試験勉強となるとどうしても嫌になって投げ出したくなることがあります。全く読まなかった本やら漫画やらを奥から引っ張り出して読み出したりとか、普段しないことを妙にやりたくなったり・・・学生時代よくありました。
最近面白いテレビや本に刺激され、私にだって書けるわ!なんて創作意欲が湧いて、話を考えて
「これは面白い!私は将来売れっ子小説家だわ!」
なんて妄想を抱きながら一人にやにやと想像の世界へ逃げているのでございます。
なんてったって風水だけで見れば私にとって創作活動や著作活動に吉な家ですから。しかもいろんな占いやらではいつも「将来は作家や芸術家かも!」なのでございます(笑)
と違うことばかり考えていたら勉強に集中できなくなって、困ったきらりです。
そろそろ現実世界に戻って勉強しなければなりません。
CAD検定終了
8月に受けたWord検定、Excel検定、無事合格しました!!

ファイトー!!
そして就職。
家に毎日いると、何もせずにこのまま家にいたいような、それも飽きるし、やっぱり働かないと!という気持ちを行ったり来たり・・・こんな甘えた気持ちじゃいかんなと思います。毎日遊んでる訳じゃありませんが、やはりずっと家にいると内向的になっていかんです。
そんな私にとって、ちょっとでも犬の散歩で外に行かなければならない口実があることは、精神的にも体力的にも健康に役立って、引きこもりも防止してくれます(^^;)遊び相手にもなってくれます(笑)犬は良いです

カレンダー
プロフィール
我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
熊本在住。写真は愛犬きらり。