腹痛マギー
福岡地理風水講演会の後も九州の地理風水を調査するべく、旅を続ける師匠がついに熊本入り!
師匠の旅に同行させていただくことになって嬉々とするも参加前日、腹痛と偏頭痛がきらりを襲った。
無事師匠と合流できるだろうか
遠足前の子どものように興奮しすぎて眠れなーいvvというより腹痛&頭痛で眠れない。
でも明日の体力温存のためにここは眠れなくても寝て体力を回復するのよ!!
翌日、朝までぼーっとするも何とか体力回復。
「しゃー!行くぞ~!!」
師匠から11時半頃に待ち合わせとの連絡を受け、熊本駅へ向かった。
しかし、駅に着くなり
「途中で寄るとこできたから、2時間後に待ち合わせ」
え”~っ!
具合悪いの押して来たのに
頑張って早起きして課題解いたのに、もっと寝てたかったよ、きついよ、駅寒いよ~
そんな感じでせっかく始まった地理風水九州横断の旅も腹痛で美味いものが食べられなくなっておりました
そういえば、紫微斗数の時も香港に行った時も風邪引いて、楽しいけど大変だった。
肝心な時に体壊してまっす
謎の鮎子さん
講演会前に鮎子さんとライオン前で待ち合わせることになったきらり。
くたびれてベンチでライオン前を行き交う人を観察。
ライオン前で待ち合わせる人がいっぱいいるが、鮎子さんらしき人はいない。
おっと、鮎子さん到着メールに気付かなかったぜ。
ライオンに近づくきらり。
「ライオンのすぐそばにいる」とのメール。
ライオンのすぐそばにいる、
あの人が鮎子さん!!??
しかし、どう見ても鮎子さんには見えない。
明らかに老けている。
いや老けて見えるだけかもしれない・・・
しかし、私の想像では鮎子さんはかわいいはずなのに目の前の鮎子さんは違う
私の思い違いか・・・
思い切って話しかけるぜっ!(何故か江戸っ子口調)
きらり「こんにちは・・・」
鮎子さん??「・・・・」
かなり不振な目で見られながら笑顔でそのままあとずさり(^^;)
げげ、違った!!!
て言うかやっぱり違って良かった(笑)
慌てて電話をするきらり。
「マギーなだけに紛(マギ)らわしい」by ダニエルさん(打ち上げにて)
鮎子さん!!
想像通り、いえ想像以上にかわいい鮎子さんです
かわいいブログ通りな鮎子さんです
初対面なのに楽しくできました
かわいくないと楽しくできないのではなくて(笑)
楽しい鮎子さんで気が合ったからだけど、やっぱりかわいいのもあるに違いないです
いざ講演会が始まると懇親会のような和やかな雰囲気となりました。
講演会は写真がいっぱいで分かりやすかったです。
噂のカレーおじさんにもお会いできました!
大渓水さんご家族一同素敵な方でみんなきらきらとしてまぶしかったです
ほんの数時間でしたが、楽しい一時でした。
ありがとうございました。
エド殿
密命は果たしましたでござる
Mr.リュウさんの羅盤
先行予約販売の割引価格は6月7日まで!
陽宅を鑑定するのにとっても便利な仕様になっていて、飛星が計算しなくてもわかっちゃったり、本命卦とか計算しなくても分かっちゃう、実践的な情報が厳選されていて使いやすい!
風水初学者にとっても親切な仕様なんです!
これから風水を本格的に学ぼうとしてるけど、どこで羅盤を買えば良いのか分からない方に最初の羅盤にピッタリです!
私も欲しい!
けど、ついこないだ地理風水羅盤を購入したばかり!
どうしよう!?
とりあえず、「地理風水大全」と地理風水羅盤を持ってドライブに行くことだけは決めました



勝手に鑑定!近所のマンション
もうすぐ入居が始まるということで勝手に鑑定最後のチャンス!
行ってみると駐車場には監視カメラもあるし、入居後だったら怪しまれて危ないところでした(^^;)
でも犬が一緒だと立ち止まっても怪しまれないのは良いです(笑)
壬山丙向のマンションです。
夕方母とそのマンションのモデルルーム見学まで行って4LDKの部屋を見せてもらいました。
風水のためじゃなくてただ、新しいマンションを見たかっただけですよ。
母は記念品をもらって喜びました。
新しいマンションは綺麗で間取りも使い勝手も良さそうです。
ピッキング対策の鍵も見ましたがすごい!
大通りに面しているので、防音サッシを使用していて、音が小さくなります。
案内の方が「熊本城も見えるんですよ」と言うので
「見たい見たい!」と言って最上階まで行って見せてもらいました。
デジカメ持ってって良かった(笑)
小さいけど、熊本城が見える~!
我が家も見えます。
近所の様子どころか、市内一望できます。
展望台みたい!
でも真下を覗くと高すぎて怖いです。
いろいろ見ていると地上では気付きませんでしたが、
すごいとんがり煞、いえ、尖角煞を見つけました!
しかもこのマンションを指しています!!
マンションの〇側は良くないです!!
特に5が北側に来る年とかあまり良くなさそう。
麒麟や陶器の改善が必要です!
でも上の階だったら影響は薄れるのでしょうか??
さて気になる風水は・・・
良い山星があまり活かせなさそうでもったいないです。
キッチンの場所があまり良くないので悪い星を活性化するかもしれません。
南向きの建物には良くある飛星チャートで、山星水星が活かせない建物は普通にあるし、改善しようと思えばどうにかなるところもあるし、飛星は置いといて。
尖角煞やら、巒頭があまり良いとは言えないようです。
近所なので、もう少し観察してみます。
地理風水大全
この本を読んできちんと理解できれば、その辺の風水師よりも風水を理解できる充実の内容が期待されます。
風水界も変わること間違いなしです!
私が今まで疑問に思っていたことも分かるのではないかと思うと楽しみです

また、アマゾンから購入するとミニ羅盤がプレゼントされるという太っ腹なキャンペーンも実施中なのです!
お守りにしたり、持ち歩いて鑑定もできちゃう優れモノらしいのです。
ほ、欲しい~!
こんな宣伝したら当選倍率が高くなってしまいますね、困った(^^;)
でも、「地理風水大全」すごくお勧めです!
子平もまだ勉強中なのにどうしましょう~!?
↑ ポチっと買いましょう

カレンダー
プロフィール
我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
熊本在住。写真は愛犬きらり。