相互リンク
ブログ「鮎子の貯蓄奮闘記」でお馴染みの鮎子さんと相互リンクを貼らせていただくことになりました。
日常生活をはじめ、風水の勉強の様子が読んでいて大変楽しいブログですお隣さんだし、年も近いし、インドア派なところなど、共通点もあり親しみを感じております
私も鮎子さんに負けないよう頑張らなければ!!
鮎子の貯蓄奮闘記
http://blog.goo.ne.jp/ayubell55
よだれを垂らすばかりで
今日は休みで初スカイプしてみました。
時々音声が途切れましたが、楽しくおしゃべりできましたありがとうございました!
それにしても今年は受講したいと思えるような風水関係の講座がたくさんです。でも休みが取れない仕事なので、参加ができずよだれを垂らして眺めるばかりです
入社前から休みもらってますから、年内はおとなしくしとかなきゃです(^^;)
う~ん、DVDで我慢するか・・・でもDVDっていつでも見れると思うとなかなか見ないんですよねぇ
そんな性格だと自分で分かってるので、旅費がかかろうが金がなかろうが時間さえ取れればどこまでも行きます。直接聴けて、仲間に会えるというのはお金以上に価値があります。
時間さえ都合がつけばお金がなくても必要なことには工面できるようになっています。
そりゃお金は欲しいけど今は大きなお金が必要な時期ではないだけだと思ってるので、そんなに悲観もしておりません。
本当に必要なものは必要な時には手に入るようになっている
そう思うようになってから実際そうなるようになったし、気が楽になりました。
今まで習ったことを理解できるようになるべき時期なのでしょう。
次の機会が来るのが先か、DVDで勉強するのが先かどちらかになりそうです。
私はよだれを垂らして応援してます
張明澄記念館(日本特別講座)
折り紙で開運?
来年、丑年は私と冲の年です。年冲に備えよう、冲対策をしようと思い立ち、干支グッズを探しますがなかなか良いものが見つかりません。
そんな時、本屋さんで干支の折り紙の本や切り紙の本を発見!
材質は何でも良いのなら紙だって良いよね!?
ないのなら 作ってしまえ ホトトギス
早速寅の折り紙を作って自刑の日にポケットに入れてみました。
しかし、ちゃんと仕事の引継ぎしなかったせいで休憩中に大した用事でないのに呼び出されたり、コピー用紙で手を切ったり、自刑のトラブルはしっかりありました

黄色の折り紙で作ったけど、寅柄の縞々を入れなかったのがいけないのか?
ぺたんこの折り紙がいけないのか?
そもそも寅に見えなかった??
ポケットに入れてたから、肌身につけていないのがいけなかったのか?
自刑を回避するような都合の良い方法はないのか!?
疑問はつきません。
とりあえず次の自刑の日には寅の縞々模様をつけてポケットに入れてリベンジ自刑でございます。
バスでお隣さん
天神からバスで試験会場まで移動

同じ試験を受けるっぽい女の子の隣に合い席させてもらいました。
やっぱり同じ会場に入っていきました。
試験は終了時間にならなくても60分を過ぎたら早く試験会場を出ることができます。
私はいつも時間いっぱいまで分からなくても試験会場にいるのですが、
その日は早く出てバスに乗りました。
するとバスで合い席した女の子が!!
すごい偶然にびっくり

試験終了前でバスは空いてるのにまた女の子と合い席し、話しかけてみました。
女の子もびっくりしていました。
こんな珍しいことはない、とバスの中でずっとおしゃべりし、
せっかくなので携帯メルアド交換し、友達になりました!
サラサラストレートヘアーが素敵なかわいい女の子です!
木に携わる仕事をしているといことで、きっと用神は木があるに違いありません!
ちなみにその日の四柱推命は
戊子 壬戌 丙戌
四柱見ても分からん・・・
私の四柱と合になるものがあるからかな??
それにしてもこんな楽しい偶然ってあるのですね。
紙フェチ
私も木の五行が必要な人間で、二人とも紙が好きだった。
「本の背表紙の反対側とか紙がいっぱい重なってるとこ触るのがたいな(すごく)好き

「私もたいな好きだよ!!気持ち良いよね」
と大盛り上がりであった。
どんな小さい紙もメモ紙にして使い、きれっ端も捨てられないという共通点もあった(笑)
ちなみに私は辞書も好きです。
何でって分厚くてたくさん紙が重なったところを触れるから(笑)
紙でも広い面ではなく
たくさん重なっている側面であることが重要です(笑)
↑本のココを触るのが好きな人は五行で木が必要な人かもしれません(笑)
いのししなんて大嫌い
どれも自分の確認ミスから生じた自業自得ってやつですが、どうにも困ります。
午前中に2回も間違ってもしや?と思って暦を見たら辛亥の日!私は亥の刻生まれなので、自刑が起きていたんです!
自刑とは自分で自分を困らせるようなミスが起きることです。
例えば物を失くして探しまくった挙句見つからず、自分で置いていたのに忘れていただけだったとか。
母も亥を持っているので、自分で置いた場所を忘れてよく物を失くしています。
私は、置き場所を決め元の場所に戻すよう心がけているので物は失くしませんが、確認ミスで困るということが多々あります。
そういえば昔から自分で自分を苦しめてしまうようなミスはよくありました。
見逃してしまう。気をつけていてもミスが起こる。
原因は自分だから誰も責められないし、余計に腹立たしくて悔しくて仕方がない

何度自分を辞めたくなったでしょうか。
昨年大変だったのは自分のせい、亥年のせい、自刑のせいだったんだ

亥なんて大嫌いだぁっ!
自刑となりうる干支を持っていると最低でも12日に1回は自刑が起きて、トラブルのリスクが高く大変です。
四柱推命を勉強したおかげで初めて自覚しました。
今頃・・・という感じですがよりいっそう気をつけることにします。
それにしても冲を避けるようにその干支のモチーフを身につけていれば自刑も避けられるのかなぁ・・・?
避けられるものは避けたいじゃないですか。
試してみようかな・・・
五行のバランス
運をあげる方法とは
1.体の五行のバランスを取る
2.自分に必要な五行を持つペットを飼う
3.自分に必要な五行を持つ配偶者と一緒にいる
4.風水を良くする
5.神頼み(笑)
自分の四柱推命を知ることで自分に必要な五行が分かり、運を上げることもできるんですね。ありがたや。
3番は独身なので置いといて、4番は完璧ではないまでもできる範囲で既にやっています。2番はラッキーなことに愛犬


そしてまだやっていない1番にチャレンジすることにしました。ほんとに体の五行のバランスが取れれば健康になって運まで良くなって、もう医者いらず!?ロー先生の四柱推命は予防医学みたいなことまで教えてもらえるんです!
1番は始めてまだ1週間ですが、何だか少し体が楽になってきたような気がします。運が上がるかどうかは関係なしに体調が良くなるのは良いですね。
もし自分に必要な五行は何だろう?と気になる方はご連絡ください。
自分が一番分からなかった


そして私の四柱推命ですが、弱い水??かと思っていたらどうやら極弱な水なようです。

断易に挑戦中
先日久々にやってみましたが、どうにも分からず困った時のEさんに質問!!Eさんありがとうございます!!結局間違って解釈していたようです。
最近は早くロー先生の断易日本語版出ないかなぁと心待ちにしている毎日です。翻訳は終わっているらしいので、あとは出版を待つばかりらしいと良いことを聞きました。
あとは自分の四柱推命が自信がないので、易で確認&立卦することにしてみました。解釈はまた今度します

職場の風水
かなり前の話になりますが、入社してすぐ職場に赤いカーテンがあるのに気付きました。これは飛星が悪いとまずいことになる可能性があります。せっかく風水を勉強しているので職場の方位をこっそり羅盤で調べました。調べましたが解釈しないままGWに突入、帰ってからGW中「お客様が貧血で倒れたよ」
と聞きびっくりしました。
5月17日にも急に具合が悪くなって座り込んだお客様が出て大変でした

やっぱり赤いカーテンが原因か?と思い調べたところ、悪い土の場所に赤いカーテンがありました。見事に最悪な組み合わせ

しかも5月は「丁巳」月で17日は「丁巳」の日!火が4つもあって大変火のエネルギーが強い日。今年は戊子で水と火は良くない組み合わせになります。
でも誰も赤いカーテンをつけたせいで具合が悪くなったなんて分かりません。社員みんな赤いカーテン嫌なんだけど、社長がつけたからはずせないと困惑しています。でもちょっといるだけで具合が悪くなる程悪い風水をそのまま放っておくわけにはいきません。また具合の悪いお客様が出てしまうし、店の売り上げにも関係します。私も具合が悪くなったら嫌だし!
しかし風水が悪いからなんて言っても気持ち悪がられるだけだし、困った・・・いろいろ理由を考えました。
1.具合の悪いお客様が出始めたのは赤いカーテンをつけてから毎月具合の悪い人が出ている
2.色彩学上、赤を大面積で使うと具合が悪くなる
3.またお客様が倒れて店内で流産とかされては困る
4.カーテンを開けた方が店内も明るく綺麗な外の景色も見えて良い
とかなんとか風水に触れず、多少オーバーにでも全て事実を述べ、かつ社長のセンスを否定しないよう言い訳を考えて無事カーテンをはずしてもらえました!
そしたら赤いカーテンをはずした途端に客数が増え、具合の悪い人は出なくなりました!店内も明るくなって気持ちが良くなりました。そしてマネージャーの心労も少しだけ軽減されたようです。
レメディしなくても悪いものを除去するだけでこんなに違うのかー!と改めて思いました。それだけ悪くなっていたという証拠でもあるのですが。あとは何か金属を置きたいのですが、店の雰囲気に合うようなかつ必要な金属のインテリアって何を置けば良いのだろうと考えていますが、思いつかず困っています。風水が悪いからこれを置かなきゃ!なんて言えないし、でも売り上げが少しでも上がるなら置きたい(笑)
職場の風水改善はこっそり続きます(笑)
常に燃えてる山道さん
ブログでもいつも熱いけど、実際会っても常に熱く燃えて

↓ 風水山道
http://blog.yamamichi.org/
カレンダー
プロフィール
我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
熊本在住。写真は愛犬きらり。