パワースポットへ行こう!
2月15日、父と大分は宇佐神宮に行こうと特急電車に乗って出かけました。
正月に大きな神社巡りをしたいと言い出した父にじゃあ一緒に近くの風水パワースポットに行きたい!と私が便乗したのが始まりです。
鉄道マニアの父は嬉々として旅程スケジュールを計画し、私はついて行くだけv
朝7時に出発し熊本駅から黒くてかっこいい「特急つばめ」に乗って大分へ。
つばめは3月には「新幹線つばめ」になるので乗り納めとなりそうです。
正月に大きな神社巡りをしたいと言い出した父にじゃあ一緒に近くの風水パワースポットに行きたい!と私が便乗したのが始まりです。
鉄道マニアの父は嬉々として旅程スケジュールを計画し、私はついて行くだけv
朝7時に出発し熊本駅から黒くてかっこいい「特急つばめ」に乗って大分へ。
つばめは3月には「新幹線つばめ」になるので乗り納めとなりそうです。
博多駅で「特急ソニック」に乗り換え。
宇佐神宮は全国の八幡様の総本宮で御神輿発祥の地だそうです。
宇佐神宮の鳥居には普通○○神社と書かれている額札がない鳥居に特徴があります。
中に入るととても広く、荘厳な感じがします。
上宮と下宮にそれぞれ三つずつ社があり、さらに小さな神社がたくさんあります。
それぞれにお参りし、賽銭、御朱印、おみくじ財布から全て小銭がなくなってしまいました(^^;)
他の参拝客もそれぞれにお参りし、賽銭をしています。
宇佐神宮に行く時には小銭をたくさん用意していきましょう!
宇佐神宮は私の小銭をなくしましたが(笑)、神社の雰囲気も良くお気に入りの神社となりました。
表参道商店街で昼ごはん。
表参道商店街で昼ごはん。
次はパワースポット・国見温泉あかねの郷へ!
車で30分程。
「五龍しゅうかい形」と言う山と山の間の真ん中辺りにあるのですから
雪道以外では父もご機嫌で帰りには居酒屋で一杯飲んで帰りました。
すごい山深いところです。
車もほとんど走らない田舎道を進んでやっと到着すると休業中の看板が!(゜○゜;)
とりあえず行くだけ行って見ようとあかねの郷に行きました。
四方を山に囲まれ空気が美味しい。
とても静かで神妙な気持ちになりました。
でも温泉に入れないならここから9キロほどの両子寺へ行こう!
私「もう帰ろうよ」
父「大丈夫かもしれん」と無謀にも雪道を突き進んで行きました!(゜○゜;)
車の轍がありますが、雪がますます積もっています。
車が雪に埋もれて動かなくなりました!(゜○゜;)
父「お父さんが押すからきらりが運転しなさい」
私「ええ!?」
ゆっくりアクセルを踏みますがなかなか動きません。
父「ちょっとバックして・・・進んで」
私「もうレスキューを頼んだ方が良いんじゃない?」
父「もうちょっと待って」
「動いた~!」
と言うことを4度ほど繰り返し、カーブを曲がる度に
あの崖から落ちて死ぬかもしれんと
あの崖から落ちて死ぬかもしれんと
思いながらもなんとか雪のない一般道へ無事到着!
両子寺まではあとちょっとですが雪が積もっている気配が・・・
父「あとちょっとだけん行ってみるね」
私「もう帰れなくなるから良いよ」と断念。
パワースポットに行こうとしたけどどちらも行けなかったので
なんとか連れていこうとしてくれたその父の気持ちだけで感謝ですよ。
無事に帰れてほんとに良かったです。
おかげで今までで最高にサバイバルな旅
となりました(^^;)
二人してつめの甘い親子です(^^;)
となりました(^^;)
二人してつめの甘い親子です(^^;)
雪道以外では父もご機嫌で帰りには居酒屋で一杯飲んで帰りました。
そういえば父と外で二人でお酒を飲むなんて初めてです。
良い思い出になりましたv
PR
龍穴発見!?
ご無沙汰してます。ブログサボってました
ときどき思い出して更新することにします(^^;)
それより龍穴発見したかもしれないです!
それは・・・
アルプス山脈の麓、
イタリアのピエモンテ州トリノ県バルメ付近です!
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
四神相応か龍穴格局の「鵞形式」だと思うんです!
でも「乱蛇出草形」にも似てるなぁ・・・
小さいけどバルメの南西より、龍のほぼ鼻先に湖もv
実際に行って確認できたら良いのですが(^^;)
でも アルプス山脈周辺は自然豊かで景色の良い所がたくさんなので
龍穴もまだたくさんありそうですv
誰か連れてって~(笑)
ときどき思い出して更新することにします(^^;)
それより龍穴発見したかもしれないです!
それは・・・
アルプス山脈の麓、
イタリアのピエモンテ州トリノ県バルメ付近です!
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
四神相応か龍穴格局の「鵞形式」だと思うんです!
でも「乱蛇出草形」にも似てるなぁ・・・
小さいけどバルメの南西より、龍のほぼ鼻先に湖もv
実際に行って確認できたら良いのですが(^^;)
でも アルプス山脈周辺は自然豊かで景色の良い所がたくさんなので
龍穴もまだたくさんありそうですv
誰か連れてって~(笑)
職場で些子水法!?
ツイッターを読んでいたら、気を剪定して合局(良い風水の方位に変更)できるというツイートを先日見ました。
我が家では勝手にやると怒られるので何もできないと諦めていました。
しかし職場でいつものように看板を出していて、
看板だ!!
閃いたのです!
いつも見せの前に出している看板の置く場所を変えれば来水の方位が変わるではないか!?
去水の位置は残念ながら入り口の目の前に街路樹があるために変更できませんが、来水OK!
合局か破局どうかはさておき、いつもと違う場所に看板を置いて来水が奥のほうから来るようにしてみました。
すると、看板を置いた途端にオープンしてすぐからお客様が2組も来店!
2組ともちゃんとお買い物もしてくれて良い感じ。
レジ締めも今日はなかなか好調でしたv
でも一度やったくらいでは単なる偶然かもしれません。
今日は土曜日で土日はお客様が多い日なので、そのせいかもしれません。
この看板の場所で何回か試してみることにします。
座山は分かっているので今度こっそり来水、去水も測ってみようっと。
でも水法羅盤はデカイ、重い、怪しまれる~
カレンダー
プロフィール
HN:
きらり
性別:
女性
自己紹介:
2006年風水を本格的に学び始める。
我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
熊本在住。写真は愛犬きらり。
我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
熊本在住。写真は愛犬きらり。
お勧めの本
リンク
最新コメント
[10/07 コロゾフ]
[01/29 鮎子]
[01/27 エド]
[01/02 エド]
[01/01 melted_cake]
最新TB
カテゴリー
カウンター
ブログ内検索
アーカイブ
Stay time
Copyright
無断でブログ内の文章記事・画像の転載・コピー等をすることはお断り致します。