忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多分来龍

 グーグルアースで検討をつけて今回は南小国まで行ってきましたvv

 予定通り予想の場所に着くと、学校が建っており、川も流れています。
学校は夏休みで部活に精を出す中学生がいっぱいです。

さすがに学校の中まで入る勇気もなく、見下ろせる山の中腹まで行ってみました。
とある格局かな??と思って行ったのですが、見かたが足りないせいと、本を見てもやっぱり理解が足りないせいで、格局なのかはっきりしませんでしたが、来龍の可能性の方が濃厚かもしれません。

なんか何か良さそうな雰囲気でした。
南小国はこの付近だけでなくとも自然豊かで山に囲まれ、守られているようないるだけで安らぐ雰囲気があります。

はっきりどんな風水の場所なのか分かるようになるぞ!と思いました。

今回もせっかくなので、神社で羅盤計測してみました!
来水と去水の数が一緒になりました。合ってるのかなぁ??
この神社もすぐそばを水が流れてて何かありそうな気がしましたが、前回の旅では行かなかったし、何もないのかなぁ??


目の前の風景、地形から人は影響を受ける、証拠に阿蘇五岳の絶景スポットに古墳があるのも面白かったです。
阿蘇にはたくさん古墳や遺跡があるのです。
遺跡の場所と風水の関係とかも分かったら面白そうです。

←来龍

この山の尾根の部分にお寺があります。
今回は行っていないけれど、次回の阿蘇風水探索の旅で行ってみたいと思います。
阿蘇だけでも広いのに熊本の風水をあちこち見るには大変時間がかかりそうです

帰りに前回泊めてもらった西巌殿寺にお礼に行き、坊守さんとKさんと女3人楽しくお茶をさせていただきました
リュックからがさごそと羅盤を取り出して見せると「すごーい!!」と言われました(笑)

住職はまたもや山上で祈祷をされているということでした
世のため人のため阿蘇山上でも縁結びのお祈りができるそうです。
出会いを求めてらっしゃる方は阿蘇山上にも良い場所がありますぞ!!

Kさん、ブログ見てないだろうけど運転、付き合ってくれてありがとう
風水もだけど美味しい思いもたくさんな旅でした(笑)

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
きらり
性別:
女性
自己紹介:
 2006年風水を本格的に学び始める。
 我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
 風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
 こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
 熊本在住。写真は愛犬きらり。

お勧めの本




最新コメント

[10/07 コロゾフ]
[01/29 鮎子]
[01/27 エド]
[01/02 エド]
[01/01 melted_cake]

最新TB

カウンター

e-mail

このブログへのご意見・ご感想お気軽にメールください☆

ブログ内検索

バーコード

Stay time

Copyright

無断でブログ内の文章記事・画像の転載・コピー等をすることはお断り致します。