忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めて英語のメールを書いてみる

 アメリカ風水研究所に問い合わせをしたので、今日返事のメールが来ました。Englishで。先生から日本語のメールも補足で送っていただいたので、内容は分かりました。簡潔な内容で、英語でも何となく分かりましたが、分からない単語もあったので、英和辞書片手に読みました。英語だと敬語がないので、かなりくだけた感じがします。

 せっかくお世話になったので、英語で返事をしてみることにしました!元の文章をちょっとだけ変更して、中高生レベルの自分なりに英文を考えました。”can”の過去形が思い出せず(-_-;)、辞書を引く・・・"could"だ!そして翻訳サイトで自分の英作文がおかしくないか、翻訳してみました・・・変な日本語!!日本語カタコトの外国人みたいです!実際しゃべってもそうなのでしょうが、悔しいけど日本語で内容を考えて翻訳サイトに英訳してもらった内容をメールすることにしました。今回のメールには”できた”は”could”じゃなくて”It was possible”が相応しいみたいです!

 初めてグー○ルの翻訳サイト使ったときはこんなもんかぁと思いましたが、exiteの翻訳サイトはなかなか自然な日本語に訳してくれます。翻訳サイト、侮れません。どんな英語だってドンと来いだぁ!と錯覚してしまいそうです。でも錯覚でなく英語分かるようになりたいです。

拍手[0回]

PR

らん頭による効果!?

 昨日鑑定させてもらったNさんの家に鑑定結果を知らせに行きました。鑑定した当日に簡単に説明もしていましたが、まだ自信がないので、家に帰ってああでもない、こうでもないとよく考える時間が必要です。事実確認をしましたが、間違っていないようで良かったですv
 
 鑑定した当日、寝室に天井からぶら下げている飾りに目が留まりました。特に健康上は問題もないし、Nさんは気にしていないようでしたが、「位置をずらしてみたら」と提案して帰りました。早速移動してくれたそうです。そして昨日思い出したように言いました。「そういえば言われた通り移動してみたらお腹の調子が良くなったよ」と。おぉ、すごい!風水の知恵が活かされたと思って良いのかな!?風水を学んだことが少しでも役に立ったみたいです(^o^)良かった~!
 
 Nさんにはレメディもアドバイスしたので、「探さなきゃ~」とやる気になってくれたみたいです。当たり前ですが、鑑定しただけでは風水の効果はありません。実際にレメディをしてみて良い効果が出れば良いのですが。どうなるのか、報告が楽しみです(^^)


 そういえば、私もベッドの位置を気の良い位置にちょっとでも寄せようとずらしてみたら、ひどい足のむくみが治まっていました!気付かなかった!元からむくみやすい足なので、むくみ解消の運動をしっかりしないとむくむのですが、しっかりしていないので(^^;)風水の知恵のおかげだと思って良いのでしょう!ベッドを良い気の位置にずらしたからというよりは、らん頭による影響だったみたいです。

拍手[0回]

色の秘密-最新色彩学入門-

 風水ではバランスと調和を大切にします。そういう意味で色は家の環境やヒトにも影響があるため、風水にも役立つと思います。風水とは関係なくても色が与える影響は大きいのです。

『色の秘密-最新色彩学入門-』 野村順一著 文春文庫PLUS

 この本は、タイトル通りほんとに色の秘密について教えてくれます。すべて科学的に証明されたことが載っていて、実生活にも役立つ色の特徴が分かりやすく書いてあります。
 着る服を選ぶ時の参考にもなるし、勉強に適した机がどんなものかも教えてくれるので、改造して快適に勉強できるようになりました!受験生や子どもを持つ親にも是非読んでもらいたい本です。もっと早くに出会っていれば、もう少し頭が良くなっていたかもしれません(^^;)貸したり、見せた人みんなが「自分で買います」と言われます!文庫本なので、お手頃で読みやすくて一生役に立ちます!
 この本を読むといろんな風水師が書いている「色風水」という本が色彩学からヒントを得て書かれていることも分かります。

 本の紹介より「人はピンクで若返り、黒い服は皺を増やす。白い下着で健康促進。赤は血圧を上げ、不眠症には青が効く。黄色い車は事故が少なく、紫好きは芸術家が多い。ヒトの心と体に影響を及ぼし、その好みで相性、適職さえも分かり、ストレス解消にも役立つ色の謎を、日本の商品学の草分け的存在である商学博士が科学的に解明」

↑えぇ、どうして!?って気になるでしょう??

お役立ち度:☆☆☆☆☆(5点満点!)
知的欲求満足度:☆☆☆☆☆(もっと知りたい!)

拍手[0回]

出張鑑定in大分

 昨日一昨日、出張鑑定とは大げさですが、大分に遊びついでに鑑定にいってきましたvv湯布院行きました。反対方向に行って1時間歩きました!
 
 鑑定した家はOさん宅としておきます。またまたマンションで、先日鑑定させてもらった友人と同じ坎宅のようです。間取りも似ています。マンションでは似た家が多いのかもしれません。
 ただ共働きであまり掃除ができてない様子なので、「休みのときには掃除もしてね」とアドバイスをしました。我が家も人のこと言えませんが・・・頑張りましょう。。。

 Oさんは風水には興味がないようでしたが、悪くないと知ると「良かった~」と言ってました。そういえば、我が家の鑑定をする時も「ものすごく悪かったらどうしよう!?」とドキドキしました。
 
 でも人間と同じように、どんな家でも良いところと悪いところはあるし、良いときも悪いときもあるので、あまり気にせず前向きに生きていくことの方が大事です!いくら風水やってても手をぶつけて痛い思いだってするんです!!(一昨日ぶつけた手はまだ痛くて湿布貼ってます)すべて風水でうまくいくということはないんです。何もせずにお金が入ってくるなんてことはないんですー!
 でも働かずにお金が入ってきたら良いのにな~、って途方もないことは考えてしまいますねぇ困った子!!

拍手[0回]

セレンディピティ

 どうも、昨日○年ぶりにボタンつけのために裁縫をしたきらりです。

 偶然がもたらす幸運を”セレンディピティ”と言うそうですね。今日は二つもセレンディピティがあって楽しく過ごすことができました(^^)
 
 昼前に”こんにちは仕事”に行ったところバッタリ友達に会い、お茶をしました。一つ目のセレンディピティです。

 帰ってからクリーニング屋へ行きました。チャリに乗って帰ろうとしていたところ、「ちょっと」とおばちゃんに呼び止められてレンジで温めるポップコーンをいただきました。
 ちょうど「お腹すいたなぁ、帰りにコンビニ行ってお菓子でも買おうか、でもご飯前だから食べ過ぎないようにしないと・・・」と考えてたところでした。すごいグッドタイミング!!めちゃくちゃ嬉しかったです☆


不思議です。
とある本で「本当に必要なものは買わなくても与えられる」と書いてありました。ほんとにそうだー!と思いました(笑)それともそんなにお腹が空いてそうに見えたのでしょうか!?

拍手[0回]

飛星とは

 飛星とは、玄空派風水(他に理気派、フライングスター風水などとも言う)において、家の気(目に見えないエネルギー等)を計算すること、もしくはその方法のことを言います。飛箔するとも言います。
 このブログにもよく出てきます。

拍手[0回]

鑑定行ってきました

 昨日Nさんちの鑑定に行きました。久々に会えたので、鑑定よりも話に花が咲く(笑)

 で、鑑定。初めてのマンションの鑑定で、人に怪しまれないかとドキドキもしましたが、無事座向を決定することができました。今回の鑑定では巒頭では問題なしのようです(^^)
 はじめに飛星して事実確認をしても「そう言われればそうかなぁ?」みたいな感じだったので、見直してみると、間違っていて(^^;)大きな出来事やトラブルがなかったので確認しにくいと言えばしにくかったのですが、やり直すと「そうそう!」と過去の出来事とも合ってきたようで一安心。
 ただ今年ちょうど金運がない時期に来ており、実際にちょうど出費が多い時期でもあったので、一応レメディをアドバイスさせてもらいました。今家に持ち帰って精査中ですが、大丈夫だと思います。

 何よりも凄いと思ったのはNさんの行動の素早さ!こんなのが良いよと言うと、すぐに家にないか探し出しました!!PCも立ち上げて検索し出しました!全く疑わずに素直に受け入れてくれたNさんの度量と協力に感謝です

拍手[0回]

明日は鑑定

 明日友達の家に鑑定に行きますvv

 昨年から「いつでもおいで」と言ってくれていた友達のところにやっと行けます。楽しみです(^^)

拍手[0回]

職場最後の日

 今日は勤務最後の日でした。終わってしまった・・・

 5年は長いけど、終わってみるとあっという間でした。
 仕事を通じてこんなにたくさんの、多分300人以上の人と出会いがあったと思います。その出会いは一時の人もいて、今後もつきあっていく人はほんのわずかかもしれません。大変なこともあったけど、その300人との出会いや経験を通じて成長できたし、良い思い出にもなりました。感謝ですm(_ _)m

拍手[0回]

風水の流派について

巒頭(らんとう)とは目に見える環境を風水で判断することです。巒頭派と言ったりします。家の中の環境や外の環境を見て判断します。

八宅派東西命派は同じ流派をさします。生気や絶命など家の方位を当てはめて判断します。

理気派玄空派も同じ流派です。英語でフライングスター風水と言うこともあります。 目に見えない気を計算することで風水の判断ができ、かなり詳細に分かります。

流派というと全く別のものに見えますが、元は同じ風水です。
伝統的な風水はこれらの知識を駆使して複合的に判断します。

他にも呼び名や流派はたくさんあるようですが、元々はこれらの流派から派生したと思われます。

ここでの説明はこのブログを読むのに困らない程度にさせていただきますm(_ _)mもっと詳しく知りたい方は検索してみてください。

拍手[0回]

クッションが焼けた!

 一昨日か先一昨日の話になりますが、母がクッションをストーブでこがしました!幸い火が出る前に気付いたので、大事には至りませんでしたが、部屋がこげ臭くなりました。
 
 今年は火事になりやすいなんて特に出てなかったと思ったけどなぁ・・・?なんて思って飛星を見直してみたら、見逃していましたよ!!家の気と年数字で火事を暗示する気が揃うエリアが二つもあり、そのうち一つは悪い土とも一緒でした!そのエリアは共に人も金運も剋されておらず、一つは居室ではなかったためレメディがなくても大丈夫かなぁ?とあまり気にしていませんでしたが、悪い土と一緒の方は居室でもあったので、そこにはやはりレメディが必要だったようです(^^;)家に長く住めば、火事が起こりそうになることはどんな家でもあり得ることですが、そういう時って風水でもちゃんと出ているものなのですね

 あとは7サイクルから8サイクルに変わったので、7が悪くなってきているのでしょうね。7サイクルの頃にはボヤ騒ぎも起きたことはありませんでしたから、8サイクルに変わって間もないので、この程度で済んだのでしょう。これから7は要注意だってことを実感しました!!

拍手[0回]

アクセス数1000突破!

 カウンターが昨日1000を超えました!いつもご覧いただいてる方、初めての方もありがとうございます!今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

 使い方が分かるようになったので、メールフォームを設置することにしました。
気軽にご感想・ご意見・お叱り等メールしてください。お叱りの場合は当方小心者なので、小さな子どもを叱るように優しくお願いします(^^;)

↓このブログを気に入っていただけたり、今日のは面白かった!という時、応援するよ!と1クリックしていただけると嬉しいです。
人気blogランキングへ

拍手[0回]

居酒屋にて

ついに10001HITを超えました!ありがとうございます☆今後ともこのブログときらりを応援してやってくださると嬉しいです(^^)よろしくお願いしますm(_ _)m


昨日は飲み会でした。
なかなか雰囲気の良い和な居酒屋だったのですが、店の中につくばいやらたくさん水のインテリアが置いてありました!!

これは水のレメディになるなぁ。と勝手に考えていました(笑)店の中央部あたりにあるようでしたが、これもロックの解除に繋がったりするのでしょうか??
方位が分からなかったので、この水が置いてあると良い場所なのかよく分かりませんでしたが、なかなか繁盛しているようでした。

そういえば別の居酒屋さんでは水鉢が入り口に置いてありました。最近水を使うインテリアは流行なのでしょうか?

拍手[0回]

ホワイトデー

 昨日はホワイトデーでしたね。バレンタインのお返しがもらえる日です
職場の人にしかあげませんでしたが、クッキーをもらいましたよ(^^)

 最近何もしてないのに上司にびっくりするほど受けが良いのですが、これも水のレメディの影響でしょうか!?それともチョコがもらえるのはそんなに嬉しいものでしょうか!?レメディ設置しだしてからひしひしと感じます(^^;)良い人ですが、妻子持ちの人にモテてもなぁ(笑)

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
きらり
性別:
女性
自己紹介:
 2006年風水を本格的に学び始める。
 我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
 風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
 こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
 熊本在住。写真は愛犬きらり。

お勧めの本




最新コメント

[10/07 コロゾフ]
[01/29 鮎子]
[01/27 エド]
[01/02 エド]
[01/01 melted_cake]

最新TB

カウンター

e-mail

このブログへのご意見・ご感想お気軽にメールください☆

ブログ内検索

バーコード

Stay time

Copyright

無断でブログ内の文章記事・画像の転載・コピー等をすることはお断り致します。