忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愛犬の口内細菌チェック

 今日は歯医者さんに定期健診に行きました。
 かかりつけの歯医者さんは歯垢をとってパソコンの画面で見せてくれるんです!前回行ったときに犬の話になって、院長先生が「わんちゃんの歯垢を持ってきて見たら面白いかも」みたいな話になり、今日眠たがる愛犬の口をこじ開け、歯垢をとり歯医者さんに持っていきました(笑)

「犬の歯垢持ってきましたよ☆」
歯科衛生士「犬を見るのは初めてです(^^)あ、でも菌生きてますかね?」
「さっき取ってきたばかりだから大丈夫です! 」

 快く見せてくれました☆そしたら私の口の中の状態と似てるんです!人間の食べかけを与えることは避けていますが、家族ということで似るらしいです。そして院長先生も見に来て「人間と変わりませんね。悪い菌はいません、健康です」と人間と同じように診察してくれました(笑)

拍手[0回]

PR

宣伝中

 今、鑑定技術のレベルアップのため、知人友人に協力をお願いしており「趣味で風水鑑定やってます」と宣伝しています。
 
 もちろん誰にでも宣伝している訳ではなく、私のことをよく知っている方や信頼できる方々ばかりですが、このブログを読まれたりするのは私の馬鹿さ加減(風水やってることではなく文章とか考え方が)を暴露するようなもので恥ずかしくもありますが、レベルアップのためにはそうも言っていられません。かと言って当たり障りのない普通の文章を書いてもつまらないので止められませんが(^^;)


 昨日、人に少し宣伝させていただいて気付いたことがあります。
 例えが変ですが、風水を電化製品だとすると風水は知名度はあるけれど、一般にはまだ普及していない電化製品で、類似品を騙った商品も多く出回っている。私はいち早く本物の風水に出会うことができ、風水の正しい使い方が分かり、日常生活に役立てているだけで、風水の科学的メカニズムや奥深さは深く理解できていないのだと実感しました。人にうまく説明できないんですよ(>o<;)
 
 でも習うより慣れろの部分が多いので、きらりの鍛錬にお付き合いいただけると非常に助かりますm(_ _)m腕の良い風水師になるのが密かな野望です(@o@;)一般庶民がどこまで近づけるでしょうか?先は長そうです。その前に就職!がんばれ自分!!

拍手[0回]

風水鑑定しまくり行脚

 早いもので3月ですね。春です、卒業、お別れのシーズンですね。ということで、私も来月無職になります。楽しく仕事ができたので名残惜しくもありますが、現在の仕事が任期満了につき終了するだけなのです。来月から自由なのですっ!(←なんだか強がりっぽいですが^^;)

 ということで、来月から念願の風水鑑定しまくり行脚を行いたいと思います!あんぎゃ・・・。

 どういう企画かと申しますと熊本を中心に風水鑑定しまくって修行しよう!というものでございますよ。私の友人は来ないでと言われそうな企画ですが(^_^;)
 きらりの知人・友人限定で風水鑑定をさせていただきます!まだ修行中の身なので、もちろん無料です。土日祝日平日いつでもOKです(笑)連絡待ってます(^^)

 風水も良いですが、就職活動もしなければなりませんね!就職の方が大事ですね!就職も半年以内を目途に決めたいと思いますー。

風水鑑定も就職活動もがんばれ!1クリックしていただけると励みになります↓

人気blogランキングへ

拍手[0回]

ベッドの位置を移動してみた

こんにちは。
最近、鼻炎の薬のせいか、眠い&だるい&倦怠感とすっきりしないきらりです。
薬のせいばかりではないのでしょうが。

ということで、ベッドの位置を少しでも良い気の位置に移動させてみることにしました。と言っても1m程南へ平行移動しただけなのですが、今年レメディ不要で、かつ我が家で最高な場所です。

なぜ最初からそこにベッドを置かなかったと言うと、部屋の真ん中にベッドを置くと狭く見えるのと、巒頭で枕元に窓が来るのは良くなかったかなぁ?と思ったからです。でも気分転換に巒頭と理気のどちらを優先させた方が良いかの実験のためにやってみることにしました。

実際にベッドを移動してみたところ、そこまで狭くも感じないし、良いような気がしますv
早く気付けば良かったかもしれません。

拍手[0回]

デビューは遅い方が良い

 花粉症は誰がいつなってもおかしくないのなら、花粉症デビューは遅いに限ります!

 昨日の午後風邪も引いてないのに鼻がムズムズしてくしゃみが出ました。もともとアレルギー性鼻炎がありましたが、もしかして花粉症デビューか!?と思い、今日耳鼻科へ行き、アレルゲンテストというアレルギー反応のチェックをしてみました。スクラッチ法という、11種類のチェックをしたら見事、すべてアレルギー反応が出てしまいましたよ!

 ハウスダストが強陽性で他もなかなか強い反応らしいです。看護師さんに今まで何ともありませんでしたか?と心配されてしまいました(^^;)

 猫毛は割と大丈夫な方らしいのですが、犬飼ってるのに犬毛が駄目なんてショックです(;_;)別に平気なんですけどね。職場のすぐそばにも杉がいっぱいです!

それにしても家の中も外も駄目だなんて一体私はどこにいれば良いのでしょうか!?

拍手[0回]

ストッキング

今日はチャリで男の子にもぶつかってしまい、ストッキングが伝線しました。 

お互い無傷で謝るだけで済みましたが、いつも目的地に辿り着く前に伝線してしまいますm(_ _)m

同じストッキングを2回以上履いたことがほとんどありません(^_^;)普段履かないせいなのか・・・

 

拍手[0回]

八卦図はすごい!

 風水には、あるものをある場所に置いてはいけないなど、時と場合によってルールがあります。クラスで習ったのですが、間違って解釈していた部分があったのですよ。大先輩のおかげで無事解決されましたが。ありがとうございました!

 風水で八卦図というものがあります。勘違いが正された後にこの図とノートを見なおしていたら!このルールも八卦図に載っていることを発見しました!というか、風水詳しい人なら知ってて当然なんでしょうか?でも私にとっては大発見だったんですよ!

八卦図ってすごぉ~い!!風水って不思議だなぁ!!!と1人で興奮しておりました。

 でもどうしてそうなるのか、肝心のところが分かりません。ルールもそうですが、八卦図は全て意味がある図なのですが謎だらけです。全部分かったら面白いんでしょうね。奥が深いです。

 そして、また何か発見があるかしら?と八卦図を眺めているだけで楽しくなってしまいます(^ー^)/これだけで楽しくなるなんて、なんて楽チンな人間でしょう!お金がかかりません(笑)

拍手[0回]

レメディとは(その2)

  風水では、万物は「木・火・土・金・水(五行)」から構成されていると考えられています。全ての生き物はこの五行の相互作用に影響を受けています。   レメディには五行である「木・火・土・金・水」を利用します。

拍手[0回]

体張ってます?

 今日は立春ですね。まだまだ寒い日が続きますが、今日は春のように暖かい1日でした。風水では立春を新年の始まりとします。ですからこの日を境にレメディを変えたりします。

 ということで、我が家でもレメディを設置してみました。実は先日玄関に設置したレメディが間違っているような気がしたので、噴水設置して2,3日して置くのを止めて、今日新たに設置しなおしました。

 人を剋する7を弱めるために水!と思い、玄関に置いてみましたが、2,3日してなんとなく良くないような気がして調べなおしたところ、7を弱めたので5が強まったのでしょうか?一概にレメディを間違ったせいで悪くなるとはいえませんが「やっぱり何をおいても5は弱めなければいけないんだ!」という結論に達しました。習った通りです。身をもって分かりました(^^;)

 今日設置した水は間違えてないと思います。これで、きらりは剋されず元気に過ごせるかしら?と水を設置しました。

 しかも今年はその水のおかげで恋愛運まで良くなることになっています!モテ過ぎて困っちゃったらどうしよう!?なんてことにはならないと思いますが、ドキドキします(^m^)

拍手[0回]

噴水を設置してみたが・・・

 噴水セットが届いたので、嬉々として早速水を張った器に設置してみたが、器が小さいため水が玄関に跳ねてしまった。水量が選べるので小さくしたりいろいろ試してみたがどうしても水が跳ねる。玄関が水浸しになって母に怒られ、噴水中止となってしまった(^_^;)

 翌日、水が跳ねないように玄関の靴箱の上に置ける器を買いなおした。ホームセンターに行ったところ、意外とちょうど良さそうな水のインテリアが売ってあったんですよ。でも噴水セット使わないともったいないので、今回は止めました。

 噴水セットはたまに水が跳ねるがまぁ良いか、ということで無事?レメディを設置することができました。何か効果があったらまたお知らせします。

 

拍手[0回]

水中ポンプ見つけたどぉ~!!

 やっと水中ポンプを見つけましたvv

今玄関に置いているガラスの器に合うミニポンプです。ネットで見つけましたよ~!!

 検索の仕方が悪かったようで、「水 インテリア」で検索すると何万件もヒットして飲料水から全く関係のないインテリアまで出てきて探す気もしませんでしたが、「噴水 つくばい」など具体的な水に関するインテリアやエクステリアで検索したら簡単に出てきましたよ! 

 ありがたやインターネット!です。思えば風水を勉強することができたのもネットのおかげですもんねぇ・・・。

 室内用のミニ噴水とかけっこうあるんですよ。種類もお店もそう多くはありませんが、手ごろな値段からあってなかなか面白かったです。でも家の玄関に合うかつ手ごろな値段で気に入ったものがなかったので、水中ポンプだけ購入しました。いつ届くかなぁ。届いたら玄関に噴水ができますvv

拍手[0回]

水の気を感じるか?感じてほしい水の気を・・・

 先日設置した水のレメディ。

親に水の気を感じるか尋ねてみました。

「水を置いてるのは知ってるけど感じん(感じない)」と言われてしまいました(‐_-;)

私も水を置くだけではなんか物足りないなとは思っていましたが、人からいわれると余計ショックです。

これでは効果が薄いはずですよね。

 やはり循環する水ではないので効果は薄いようですが、全く効果がなかったとも言えません。

ではレメディと思われる効果の報告です!

  1. イライラが少し軽減されたような気がする
  2. 私が八つ当たりしなくてすむので前より両親も話を聞いてくれるような気がする (年末大掃除で庭をゴミ袋20袋分!掃除したせいかもしれないが)
  3. 少し集中力が出てきたような気がする 
  4. なんとなくいい気分(置いたことで自己満足しただけか?)

全て気がするばかりでよく分かりませんが、循環する水にすればもっと分かりやすい効果が出るかもしれません。 

 あと、4ではないので新たな出会いもありませんが、鑑定が間違っていなければ、何もしなくても○年後にはあるかしら!?て期待してちゃ駄目でしょうか(^^;)

拍手[0回]

初めて家にレメディしてみました

 3日程前から玄関にレメディを設置してみました。年末大掃除で綺麗になって散らかりにくい&自分が剋されないように(^^;)

 我が家の鑑定で、若い娘が剋されていることが分かったのです。思えば小さい頃から虫歯や口内炎になりやすく、イライラしやすかったです。

 2005年はこの場所に年数字がきたことで「6・7」に激しく剋され、私だけでなく家族全員が虫歯になる始末。家が汚いからパワーも倍増したのでしょう(^д^;)幸い良い歯科医院が近所にできたので今は大丈夫ですが。

 2006年はレメディなしでも安定して楽しくすごすことができましたが、2005年のこともあり早くレメディしたい場所でもあったのです。これで良くなるでしょうか?レメディしたからといって何も起きないと思いますが、トラブル回避することが幸に近づくことになるので大事ですよね。

 それにしても循環する水(流れる水)のインテリアってなかなか見つからないのですが、水のレメディって他の方はどうしてるのでしょうか?とりあえず家ではガラスの器に入れて毎日水を取り替えています

 

ここで紹介するレメディは我が家にのみ当てはまるものなので、他の方は真似しないようにしてくださいね!

拍手[0回]

そうじ力

 毎年大掃除をするたびに次こそは前もって掃除を始めようと思うのですが、バタバタしてぎりぎりになってできたしこしか掃除ができません(^^;)それでも今年は頑張ったほうかなぁ~。

『3日で運がよくなる 「そうじ力」』 舛田光洋著 三笠書房・王様文庫

↓最近何かと話題の本ですね。

「キッチンを掃除すれば○○運が良くなる」とか書いてありますが、要は掃除をすれば運が良くなる ということです。確かにその通りですね。私はまだ研修生レベルなので、風水的にうまく説明することはできませんが、気の流れが良くなり、視覚殺(さつ:悪い気・悪いもの)などあらゆる殺がなくなり、気持ちが良くなるからだと思います。

 掃除をすることは当たり前のことですが、忙しかったり何かと言い訳してなかなかできないものです。そんな人はもちろんどこを掃除すれば運が良くなるか知りたい人やたかが掃除と思う人にはお勧めです。掃除をするだけで誰でも運が良くなるのですから、誰でも実行できるし、巷に溢れる風水情報や占い、開運グッズよりもよっぽど効果がありますよ。

私も「そうじ力」身につけなければ!!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
きらり
性別:
女性
自己紹介:
 2006年風水を本格的に学び始める。
 我が家のお掃除&風水改善作戦中だが、のんびりし過ぎて遅々として進まず・・・と、その前に家を出て行く方が早そうだ。。。
 風水学習を進めるも遅々として、理解力もおぼつかない(^^;)
 こんなきらりですが、応援していただけると喜びます☆
 熊本在住。写真は愛犬きらり。

お勧めの本




最新コメント

[10/07 コロゾフ]
[01/29 鮎子]
[01/27 エド]
[01/02 エド]
[01/01 melted_cake]

最新TB

カウンター

e-mail

このブログへのご意見・ご感想お気軽にメールください☆

ブログ内検索

バーコード

Stay time

Copyright

無断でブログ内の文章記事・画像の転載・コピー等をすることはお断り致します。